WEBマーケティング

【初心者でも簡単】JINをWordPressに導入する方法を徹底解説

初心者でも簡単、JINをワードプレスに導入する方法を徹底解説

こんにちは。

ゆりえです^^

本日は「JINをWordPressに導入する方法」についてお話ししていきます。

まだWordPressをインストールしていない方は、是非こちらの記事をご参考ください。

10分でわかる!ワードプレスブログの始め方
【10分でわかる】WordPressブログの始め方ブログ初心者でも、10分で簡単確実に、WordPressを開設する方法について解説しています。WordPressを導入したい方には是非見ていただきたい記事です。...

 

✅この記事は下記のような人におすすめ

・WordPressのインストールしたけど、テーマ選びに迷っている方

・JINを使ってみたい方

・JINの導入方法が知りたい方

今回の記事は、WordPressの「テーマ」であるJINについての解説になります。

この記事を見ていただく価値

面倒なWordPressのテーマ設定を、わかりやすく説明しています。

テーマ設定は簡単に済ませて、記事作成に集中することができます。

では早速、WordPressの初期設定を解説していきます。

テーマは、初心者にはJINがおすすめな理由

ゆりえ
ゆりえ
WordPressのテーマは、Webサイトの見た目を決めるデザインテンプレートのようなものだよ。

(WordPressテーマは初心者にはJINがおすすめな理由)

・JINはカスタマイズなどに時間をかけることなく、すぐに記事を書き始めることができる

・操作がしやすい

・デザイン性と機能性が高く、記事に集中できる

操作が複雑でハードルが高いテーマだと、途中で挫折する可能性があります。

そのため、ブログ記事作成に集中してもらうためにも、初心者にはJINをおすすめしています。

ゆりえ
ゆりえ
JINを使用するには年間14,800円かかるけど、おすすめなんだ!

0から作り出す方法もありますが

・HTML、CSSコードを理解していないと難しい

・挫折する可能性が高い

このような理由から、初心者の方には有料テーマをおすすめします。

テーマ「JIN」をWordPressに導入・設定する方法

JINをダウンロードする

JIN購入先:https://jin-theme.com/download/

①ダウンロードをクリック

JINをダウンロードする画面

②メールアドレス、カード番号を入力し、支払うをクリック

ゆりえ
ゆりえ
JINを使用するためには14,800円かかるんだね!
メールアドレス、カード番号を入力し、支払うをクリックの画面

 

③登録したメールアドレスにJINからメールが届く

JINから届いたメール内容

 

④テーマダウンロードURLをクリックする

JINから届いたメール内容のテーマダウンロードURL部分

 

⑤テーマをダウンロードする

テーマをダウンロードをクリックする画面

 

⑥メールに記載されているパスワードをコピペして貼り付けをする

メールに記載されているパスワードをコピペして貼り付けしている画面

 

⑦必要な素材のダウンロードをする

サイト素材

 

JINをWordPressにインストールする

①WordPressの管理画面、左サイドメニューの「外観」から「テーマ」をクリック

JINをWordpressに導入するために、WordPressの管理画面、左サイドメニューの「外観」から「テーマ」をクリックする画面

②「新規追加」をクリック

テーマの新規追加をクリックする画面

③「テーマのアップロード」をクリック

テーマをアップロードする画面

④先ほど⑦でダウンロードしたファイルを、ファイル選択から読み込んで、今すぐインストールをクリック

イル選択から読み込んで、今すぐインストールをクリックする画面

⑤有効化をクリックすると、テーマが反映されていることを確認する

JINをクリックすると、このようなデザイン感になっている

JINをクリックすると、このようなデザイン感になっていることをイメージしてもらう画面

プラグインを設定する

ゆりえ
ゆりえ
プラグインとはスマホでいうアプリのようなものだよ。
WordPressの既存の機能や設定したテーマだけでは補えない便利な機能を追加・登録し
カスタマイズできるツールのこと。

必要なプラグインの説明をしていきます。

Classic Editor

Classic Editorのインストール画面
ゆりえ
ゆりえ
投稿の、新しい編集画面だと非常に使いずらいため、旧編集画面に戻すものだよ

(新しい編集画面)

Classic Editorの新しい編集画面

⬇️

(旧編集画面)

Classic Editorの旧編集画面

(設定方法)

①管理画面に入ったら「プラグイン」をクリックし、「新規追加」をクリック

管理画面に入ったらプラグインをクリックし、新規追加をクリックする画面

②「今すぐインストール」をクリックし、「有効化」をクリック

Classic Editorを有効化する画面

③有効化を確認

設定方法は以上のやり方になりますが、他のプラグインについても同様に行なっていきます。

 

Classic Widgets

Classic Widgetsのインストール画面
ゆりえ
ゆりえ
「外観」の「ウィジェット」が非常に使いずらいもののなっているので、使いやすくするものだよ

(新しいウィジェット)

Classic Widgetsの新しいウィジェット

(旧ウィジェット)

Classic Widgetsの旧ウィジェット
ゆりえ
ゆりえ
先ほどご紹介した設定方法で、プラグイン設定してね!

Rich Table of Contents

Rich Table of Contentsのインストール画面

WordPressには、目次を設定するような機能が備わっていないため、「Rich Table of Contents」で目次設定ができるようにします。

ゆりえ
ゆりえ
ブログを見たら、ほとんどが目次ってあるよね。目次がある方が視聴者から見ても、わかりやすいよね!

Customizer Export/Import

Customizer Export/Importのインストール画面
ゆりえ
ゆりえ
テーマのカスタマイズ設定をエクスポート(書き出し)またはインポート(読み込み)することができるようになる設定だよ。
このプラグインを導入した上で、必要な設定があるから後で紹介するね。

WordPress Shortcodes Plugin

WordPress Shortcodes Pluginのインストール画面
ゆりえ
ゆりえ
投稿やサイドバーのほか、ヘッダーやフッターのテンプレートファイル中からも使用できる50種類以上のショートコードを搭載したプラグインだよ。
美しいボタンやボックス、各種アイコンやQRコードなどを表示できるようになるよ。

 

プラグイン後、必要となる設定方法

プラグインにはインストールのみで使えるものと、設定しないと使えないものがあります。

Customizer Export/Importのプラグイン後の設定方法

①「外観」の「カスタマイズ」をクリック

外観のカスタマイズをクリックする画面

②「エクスポート/インポート」をクリック

ゆりえ
ゆりえ
これが先ほどプラグインした「Customizer Export/Import」が反映されている状況だね!

 

エクスポート、インポートをクリックする画面

 

③下記URLに入って、スタイルを選択

ゆりえ
ゆりえ
JINのスタイルも様々な選択ができるんだよ

JINテンプレートURL https://jin-theme.com/demo/

 

JINのデザインを選択する画面

スタイルを決めて、ダウンロード

スタイルを決めてダウンロードする画面

④先ほどの管理画面に戻って、「ファイルを選択」をクリック

ファイルを選択する画面

先ほどダウンロードしたファイルを選択し、「開く」をクリック

ダウンロードしたファイルを選択する画面

読み込むことができたら、「インポート」をクリック

インポートをクリックする画面

そうすると、このようにデザイン感が大きく変わる

デザイン感が変わったことをイメージしてもらう画面

Rich Table of Contentsのプラグイン後の設定方法

ゆりえ
ゆりえ
目次(Contents)の装飾など、詳細を設定するんだよ

①「RTOC設定」をクリック

・表示させる見出し設定を「H4まで表示」に変更

・表示条件を「1』に変更

します。

RTOC設定をクリックする画面

ほか詳細については、ご自身の好みのものを調節していって下さい。

RTOC設定の詳細設定画面

ゆりえ
ゆりえ
このように右の枠に、実際に表示される目次が表示されるから、どのようにしたいのか考えて設定していこう!

まとめ

まとめ

・JINはカスタマイズなどに時間をかけることなく、すぐに記事を書き始めることができる

・操作がしやすい

・デザイン性と機能性が高く、記事に集中できる

数多くあるWordPressテーマの中でも「JIN」は支持されているテーマです。

特に初心者は、テーマ選択に迷うことになると思います。

「わかりずらいテーマ設定や操作に時間をかけるよりは、まずは記事作成に集中したい」そんな方も多いのではないでしょうか。

私がそうだったので、今回の記事が皆さんのお役に立てたら幸いです。

本日もご視聴ありがとうございました。