WEBマーケティング

【初心者必見】売れるアフェリエイト記事の書き方

初心者向けの売れるアフェリエイト記事の書き方

こんにちは。
ゆりえです^^

前回は「【初心者必見】超簡単!アフィリエイト記事の設定をやってみよう!」についてお話ししました。
気になる方はこちら↓

https://zyoseinomikata.com/2023/08/15/super-easy-lets-set-up-affiliate-ads/

本日は初心者向けにアフィリエイト記事の実践する方法についてお話していきます。

ゆりえ
ゆりえ
初心者の方で、アフィリエイトの設定方法からわからない方は上の前回の記事をみてくださいね。

こんなお悩みを持つ方におすすめ

・実際にアフィリエイト記事ってどうやって書けば良いの?

・アフィリエイト記事を作成するときって何か気をつけた方がよいことってあるの?

今回はこのような悩みを持つ方に見てほしい記事になります。

実際にアフィリエイト記事を作成したことがない私は、とても難しそうに思っていました。
挑戦しようと思ったこともありましたが、情報量が多すぎて、どの情報が必要なのかよくわからなかった経験もあります。

そのような方向けに

この記事を見ていただく価値

・アフィリエイト記事を作成できるようになる

・利益を出すために注意すべきポイントが理解できる

このような未来をお届けしたいと思っています。

これまで学習したブログ内容での記事作成方法を活用すれば、内容は難しくありません。

では、早速進めていきますね!

SEO対策を意識した記事の書き方の復習

ペンでSEOと書かれている

①ペルソナの悩みを言語化する

②狙いたいキーワードを選定する

③魅力的なタイトル作成

④簡単に内容を理解できる目次作成

⑤本文を書く

基本的にはSEO対策で学んだ記事作成の方法と一緒の考え方です。

まず、ペルソナがどんな悩みを抱えているのか、どんな悩みを解決していのかを考えます。
次に、ペルソナの悩みに対して、Googleの検索エンジンにどんなキーワードを入れていくのかというのを

・ウーバーサジェスト

・キーワードプランナー

・ラッコキーワード

こういったツールを使って予想する、そして決定します。

つまり、ペルソナがどんなキーワードを検索したときに検索結果に表示させたいかを考えることです。

その上で、魅力的なタイトル作成を行います。
自分のタイトルは競合と比較したときに魅力的なタイトルかを考えるのです。

そして、簡単に内容理解される目次作成を行います。
ユーザーが記事の目次をみた時に、「この記事はわかりにくそうだな」と思ったら離脱されます。
なので、その記事には何が書いてあるのか、結論ベースで目次を作成していきます。

ゆりえ
ゆりえ
悩みを抱えているペルソナが「この記事は、悩みを解決できそうだ」と感じられる目次を作ることだよ

これらができてやっと本文作成。

このような流れになります。

アフィリエイト記事の書き方:紹介したい商品・サービスの紹介+SEOを意識した記事の書き方

人がパソコンの上に手を置いて、その上にアフェリエイトと書かれた紙がある

①紹介したい商品・サービスの選定

②ペルソナの悩みを言語化する

③狙いたいキーワードを選定する

④魅力的なタイトル作成

⑤簡単に内容を理解できる目次作成

⑥本文を書く

アフィリエイト記事の書き方は、SEO対策を意識した記事の書き方の前に、「紹介したい商品・サービスの選定」から始まります
ここ以外は何も変わりません。

実際にA8.netでもASPのサイトからでもなんでも良いのですが、紹介したい商品・サービスの選定から行うのです。

・ペルソナがより良い未来を作れるだろう

・ペルソナが悩みを解決できるだろう

そんな商品・サービスを選んでください。

そんな商品・サービスを選んだ上で、ペルソナはどんな悩みを抱えているのだろうと考えます。

アフィリエイト記事作成の例

LEAD BY EXAMPLEと書いてある

 

今回はエックスサーバーを商品・サービスに選んだと仮定してお話していきます。

①紹介したい商品・サービスの選定→エックスサーバー

(ペルソナにとってより良い未来を届けられる理由)

・実際に使用してみて、エックスサーバーが非常に使いやすかったから。

・他のレンタルサーバーを使ってみた経験があるが、比較にならない程簡単で使いやすかったから

②ペルソナの悩みを言語化する

エックスサーバーを使いたいペルソナはどんな悩みを抱えるのかを考えます。

(考えられる悩み)

①ホームページ作りたいけどどうやって作成すれば良いのかわからない

②どんなレンタルサーバーを使えば良いのかわからない

①こういう方向けに、エックスサーバーを利用してホームページ作成する方法を解説すれば悩みを解決できます。

②レンタルサーバーの選択肢を提供して、その中でもエックスサーバーをおすすめする理由を解説してあげれば、悩みを解決できます。

つまり、皆さんがやるべきことは

①ペルソナに対しておすすめしたい商品・サービスを選ぶ(例:エックスサーバー)

②この商品・サービスを選ぶペルソナはどんな悩みを抱えているのかということを、言語化する(例:エックスサーバーを紹介した時に喜ぶ人は、そんな悩みを抱えているか?→Webサイトを作りたい悩み)

③この悩みを抱えるペルソナが検索する際は、どんなキーワードで検索するかを考える(例:ワードプレス、Webサイト開設)

そこから手順通り

④魅力的なタイトル作成

⑤簡単に内容を理解できる目次作成

⑥本文を書く

の流れになります。

アフィリエイト記事のポイント:いかに営業臭を消すか

営業に対し人が断っている

アフィリエイト記事において重要なのは、いかに営業臭を消せるのかが重要になってきます。

よくない例を挙げまず。

アフェリエイトの悪い例をだし、いかにもアフェリエイトとわかるようなリンクになっているものを紹介

この記事のアフィリエイト広告の良くない点は、

・営業臭がすること
・URLが長いこと

です。

これだとどう考えてもアフィリエイト広告だとわかってしまう点です。

皆さんも経験があると思いますが、営業営業されると購入したくなくなりませんか?
しつこい営業は意欲を損なわ背ますよね。

つまり、アフィリエイト記事にとって重要なのことは営業臭をなくすことです。

次に良い例を挙げます。

アフェリエイトの良い例をだし、サラッと文章中にアフェリエイトリンクを貼ってあるものを紹介

上記のアフィリエイト広告の良い点は、本文の中にサラッとアフィリエイトリンクを貼っている点です。

ゆりえ
ゆりえ
これだと営業感がないね!

確かに、プロが見たらアフィリエイトと理解できてしまうと思いますが、一般ユーザーが見たらアフェリエイトと理解できないと思います。

つまり、本文の中に自然にアフィリエイトを入れることが大事です。

ゆりえ
ゆりえ
例えば、本文の中に「こちら」とリンクを貼っていて、リンクを飛んだらおすすめ商品のページだったパターンもあるよね。これも自然な形だね!

ユーザーに営業臭を感じさせない、これを意識しましょう。

また、URLの長さにも注意しましょう。
先程の良くない例で挙げたアフェリエイト画像では、URLの長さも長いため、アフィリエイトと気付かれやすいものとなっていました。

ゆりえ
ゆりえ
アフィリエイトリンクはそのまま貼ってしまうと長いんだよ
URLが短いアフェリエイトリンクを紹介

 

上記画像は、 A8.netの画面です。
こちらのURLだとユーザー視点で、「公式のURLのようだが、実はアフィリエイトリンク」だったという感じ方がします。

 

選択する広告リンクは

・短いURL
・アフィリエイトっぽさのある画像などがない
・短いテキストをボタンにするような本文にサラッと貼りやすいもの

のようなものを選ぶと、営業臭がなくなります。
皆さんもアフィリエイト記事を作成する際はいかに営業臭をなくすかを考えてみてください。

アフィリエイト記事でおすすめ方法①レビュー記事

スマホで人がレビューしている

レビュー記事とは、実際に商品・サービスを自分で利用してみて、レビューを書く記事のことです。

どんな商品でも広告はたくさんあるので、実際に使ってみた生のリアルな感想を聞いてみたいという需要は非常に高いです。

例えば、最近は飲食店を探す際インスタグラムのハッシュタグを使う機会が増えていると思います。
これはリアルな生の声を聞きたいという需要が増えてきているからです。

つまり、皆さんがレビュー記事を作成するときのポイントは、使ってみた・利用してみた本気のレビューを記事に書くということです。

・実際に使ってみてどう感じたか

・類似商品との違い

・過去の商品と何が変更になったか

・良い点と悪い点

など書けることはたくさんあると思います。

ここで1点とても重要なのは、興味づけの要素を考えることです。

ただのレビュー記事だと見てもらえません。
興味づけがとても大事です。

例えば

・最近のトレンド

・実際に流行っている商品で、本当に効果あるのか怪しいもの

などが興味づけになります。

ただのレビュー記事だとつまらないので、興味づけを忘れずに行うことを意識しましょう。

アフェリエイト記事でおすすめ方法①まとめ・比較記事

人が比較評価している

・まとめ、比較記事とは視聴者が迷いやすい商品やサービスの選択肢をまとめ、比較してあげる記事のこと。

・重要なのは比較、まとめをして放置せずに、「あなたにはこれがおすすめですよ」と誘導してあげること。

比較・まとめ記事は皆さんもよく目にすると思いますし、アフィリエイトリンクがしやすい記事です。

商品やサービスを利用する際、類似商品と比較して検討したい方は多いです。
そうした時に「まとめ記事」や「比較記事」は有効になります。

まとめ・比較記事のポイントは、登録しやすい誘導を考えることです。

例えば、「ASPサイトの8選比較まとめ記事」を記事にしたとします。
選ぶ選択肢が多ければ、多いほど視聴者の方は迷ってしまいますよね。

つまり、迷うストレスを軽減させてあげることが重要なのです。

では、この例で考えた場合、登録しやすい誘導とはどういうことなのでしょうか?
結論、ASPサイトが8つある中で、「このサイトだけは登録しておいた方がよいですよ」と誘導してあげる工夫が必要なのです。

例えば、ASPサイトの中で「A8.net」をおすすめしたとします。
A8.netは「ASPサイトの中でも最大手で、広告数も非常に多いため、これだけは登録しておきましょう。他のサイトは必要に応じて登録を行いましょう。」と丁寧に理由を含めた誘導をしてあげるのです。

このような見せ方をしてあげると、視聴者の方は迷うストレスがありません。
まずはA8.netを登録してみようかなという気持ちになります。

他にも、「〇〇の方にはこのASPサイトがおすすめ」というような記事が書けると、視聴者の方は自分に合ったASPサイトを登録することができます

とにかく、比較・まとめ記事を作成する際の注意点は、比較・まとめをして視聴者を放置しないことです。

放置をすると、視聴者の方は迷うストレスを感じてしまうため「あなたはどの商品・サービスが良いですよ」と誘導してあげる工夫が大切です。

まとめ

まとめ

・(アフィリエイト記事の作成方法)

①紹介したい商品・サービスの選定

②ペルソナの悩みを言語化する

③狙いたいキーワードを選定する

④魅力的なタイトル作成

⑤簡単に内容を理解できる目次作成

⑥本文を書く

・アフィリエイト記事のポイントは「いかに営業臭を消すか」が重要

・アフィリエイト記事のおすすめは「レビュー記事」と「まとめ・比較記事」

本日はアフィリエイト記事を実践していく方法を解説していきました。

実際にまだ私も作成した経験はありませんが、作成してみて収益が出る感覚はすごく重要な経験になると思います。
そこからモチベーションに繋がったり、収益を経験する大事な第一歩になりますよね。

今後目指していくべきは私は「1年後に月収30万円」。
皆さんもそれぞれで目標があると思いますが、収益を出す一歩をまずはアフィリエイト記事で体感してみてほしいと思います。

そろそろモチベーションが下がったり、面倒になってきてしまったりとあるかもしれませんが。
以前勉強したホメオスタシス(人間が現状維持をしたがる性質)に負けず、一歩ずつ成長していきましょう!

私も頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょうね!

本日もご視聴ありがとうございました。