こんにちは!
ゆりえです^^
前回は「グーグルサーチコンソール【これだけは見ておけ】」について解説しました。
気になる方はこちら↓
本日は「【自己肯定感が高まれば】人生上手くいく」についてお話ししていきます。
✅こちらの記事はこんな方に読んでいただきたい!
・自己肯定感が低い方
・ネガティブな考えになってしまい、悩んでいる方
・自信がない方
✅こちらの記事を見ていただく価値
・自己肯定感を高める方法がわかる
・自己肯定感を上げて、積極的に行動できるようになる
・自己肯定感を上げて、自信をつけることで魅力を上げる
参考文献:「何があっても大丈夫と思えるようになる自己肯定感の教科書」
中島輝
自己肯定感とは自己価値を感じることができる心の状態のこと
自己肯定感とは、今のそのまま自分を認め、尊重し、自己価値を感じることができる心の状態です。
世の中には、自己肯定感の高い人と低い人の両方が存在しています。
ネガティブ思考は悪いことではない!
ネガティブ思考は、実は悪いことではありません。
なぜならば、ネガティブだからこそできることもあるからです。
例えば、自己肯定感が高く現状に満足している人よりも、現状に満足しない思考を持っているからこそ努力し続け、成功することもあります。
自己肯定感が低い人が起こる3つのこと
自己肯定が低い人が起こる3つのこと
✅行動できない
✅褒め言葉を喜べない
✅子供や周囲にも悪影響を及ぼす
この中でも、「子供や周囲に悪影響を及ぼす」ことについてどう思いますか?
一番大事な家族や近い人に悪い影響を及ぼしてしまうという事実です。
これはどうにかしないといけませんよね。
だから、自己肯定感を高める必要性があります。
自己肯定感は波があることを認識しましょう。
客観的に、そういうものだという事実を認識することが大事です。
原因がわかれば対策も取れる!
自己肯定感は、持ってる大きさが人により様々です。
しかし後天的に育てられることもできるのです。
実は自己肯定感が低い人の方が、これから輝くことができるの
人の弱みや痛みに敏感な人は、何をしたら人が不快に感じるのか察知することができます。
自己肯定感を下げる2つの罠:過去と比較
自己肯定感を下げる2つの罠は
①過去
②比較
どんな時に自己肯定感が下がるのかを認識することが大事です。
人は過去に囚われたり、周りと比較をするときに自己肯定感が下がります。
これはどうしようもないことですよね。
「過去と比較」はとりあえず放置しましょう。
過去に囚われ、周りと比較をすると
・〜するべき
・〜ねば
と感じ、これが自己肯定感を下げ、幸福感を下げることになります。
病と一緒で、原因がわかれば対策をとることができます。
どんな時に自己肯定感が下がるのかを理解することで、このような考え方を放置してあげましょう。
対策
瞬発系対策と持続系対策を組み合わせて対策します。
これを行うことで、自己肯定感が高まります。
瞬発系対策
言葉の力
否定語(ネガティブな言葉)を自分の辞書から消しましょう!
例えば、鏡を見たときに意図的にでも良いから自分を褒めてみてください!
鏡に写った自分を褒めてあげることで。マインドがコントロールされていきます。
アメリカの社会学者エマソンも、「最も強力な自信は根拠のない自信」と言っています。
根拠のある自信は、実績のある人との比較によって打ち砕かれてしまいます。
根拠のない自信で、プラスな言葉を自分にかけてあげることは大切です。
✅ネガティブな言葉を、ポジティブに変換
・どうしたらいいんだろう→なんとかなる!
・運が悪い→運が良い!
・疲れた→よく頑張った!
・もうだめだ→まだやれれうことはある!
・許せない→許す!
好きな力
好きな力は大きいです。
好きなことで埋め尽くしましょう。
✅好きな力は大きい、やるべきこと
・パーソナルスペースに好きなものを置いておく
・好きな人、友達に電話
・好きなことを予定する
など好きの力は大きいので、このように好きなことで埋め尽くすと気が楽になります。
刺激
同じ毎日は自己肯定感が下がります。
ちょっとした変化で良いので、いつもとは違うことをしてみましょう!
マンネリ化が自己肯定感を下げる原因になります。
例えば、ステイホームのコロナの時期には自己肯定感が下がった人も多いでしょう。
昨日と違う自分が良い刺激になります。
日光の刺激もとても良いです。
例えば
刺激を与える方法
・散歩コースを変える
・5分だけ掃除してみる
・いつも休日昼間に起きていたのを、その日だけ朝起きるようにしてみる
など、ちょっとした変化で良いので、昨日とは違う変化を作ってみることが大事です。
休息
体力が奪われると自己肯定感は下がります。
しっかり寝ましょう。
少し疲れたら仮眠をとりましょう。
集中するにも力を使います。
睡眠以外にも、散歩、掃除など自分の好きな方法でリフレッシュすることが大事です。
持続系対策
吐き出す
感情を書きましょう!
✅感情を吐き出す方法
「ノートにかく」「パソコンで入力する」方法はどちらでも良いので
・腹が立ったこと
・悲しいこと
・悩み
など感情を吐き出すことが大事です。
気持ちが楽になります。
準備する
トラブル対処法を決めておきましょう
「もし〜になったら〇〇しよう」と決めておくことで、楽になります。
想像する
1年後、3年後、5年後、長期で将来を想像してみましょう。
自己肯定感が低い人は、将来が不安な人が多いです。
漠然とした不安を抱かずに、将来を肯定するためにも、想像することが大事です。
なりきる
「尊敬できる人物ならどうするか?」を常に考え、なりきってみましょう。
尊敬できる人になりきることで、視座が変わるメリットがあります。
自分のことで一杯一杯でも、「尊敬する人物ならどうするか?」を考えることで、視点が変化し余裕が生まれます。
喜ぶ
1日3つできたこと、良かったことを書きましょう。
小さなことで良いので、できたこと・良かったことを3つ書くことが大事です。
大事なのは、これを習慣化することです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
☑️自己肯定感が低いことで大事な人に悪影響を与えてしまうリスクがある
☑️自己肯定感が低い人ほど可能性が大きい
☑️自己肯定感が高める方法
①瞬発系対策(言葉の力、好きな力、刺激、休息)
②持続系対策(吐き出す、準備する、想像する、なりきる、喜ぶ)
自分の大切な人に悪影響を及ぼすことになるのは、私も驚きでした…
自己肯定感高めないといけませんね!
私の場合は自己肯定感が低いのは分かっていても、なかなか改善ができないと悩んでいました。
同じような悩みを持つ方が、自己肯定感が少しでも高まっていただけたら幸いです。
本日もご視聴ありがとうざいました^^